弘前大学地域創生本部ボランティアセンターと交流活動を行っている岩手県野田村にて、第8回野田村ボランティアまつりを開催します。
詳細はチラシをご覧ください。

令和5年7月14日に東日本で発生した大雨による川の増水に伴い、主に秋田県日本海側で冠水被害を受けました。そこで、弘前大学地域創生本部ボランティアセンターでは、特に被害が大きく、以前から本学(人文社会科学部)と教育研究活動により交流を行っている秋田県五城目町へ、7月30日(日)と8月9日(水)の2度赴き、現地でのボランティア活動を実施しました。
本学ボランティアセンターは平成23年3月11日に発生した東日本大震災を契機に設立されたこともあり、東日本大震災や平成28年台風10号、平成30年北海道胆振東部地震、および昨年の弘前市大雨被害などの支援で培った災害ボランティアのノウハウを活かして本活動を実施しました。ボランティアには、のべ19名の本学学生と2名の引率教員が参加しました。
災害ボランティア活動は五城目町災害ボランティアセンターの受入のもと、民家の中での泥出しや清掃・家具の移動等の作業を行いました。当日は暑い中でしたが、参加学生は熱心に活動に取り組み、被災された五城目町の方から感謝の言葉をいただきました。
当日は多数のご参加をいただき誠にありがとうございました。
ボランティアセンターでは,令和5年9月21日(木)に弘前大学人文社会科学部4階 多目的ホールにて標記講座を開催します。
学習支援のノウハウや居場所づくりについて学びながら,学習支援の必要性を共有し,子どもたちが安心して楽しく学べる場を広げるにはどうすればよいかを考えます。
受講料無料ですので,皆さまのご参加をお待ちしております。
◆日時
令和5年9月21日(木)18:00~20:30
◆場所
弘前大学人文社会科学部4階 多目的ホール
◆プログラム
18:00~ 開会挨拶
18:05~18:55 基調講演
「無料学習支援の必要性と可能性~八王子つばめ塾の実践をとおして~」
講師:認定NPO法人八王子つばめ塾 理事長兼事務局長 小宮 位之 氏
18:55~19:05 休憩
19:05~20:25 パネルディスカッション
「学習支援の現状および支援の輪を広げるための課題」
コーディネーター:
弘前大学地域創生本部ボランティアセンター長 李 永俊
パネリスト:
認定NPO法人八王子つばめ塾 理事長兼事務局長 小宮 位之 氏
青森家庭少年問題研究会共同代表・青森明の星短期大学教授
最上 和幸 氏
よこうちキッズぷれいす代表 小野 康一郎 氏
20:25~20:30 閉会挨拶
◆対象
市民,学生,教職員など
◆その他
駐車場の台数が限られておりますので、なるべく公共交通機関をご利用のうえお越しください。
◆申込方法
以下URL(Forms)よりお申込み(9/18(月)〆切)
エントリーフォーム
https://forms.office.com/r/sJgbwsTFUu
◆お問合せ
弘前大学地域創生本部ボランティアセンター
TEL 0172-39-3268
Mail huvc@hirosaki-u.ac.jp
弘前大学地域創生本部ボランティアセンターは、令和5年7月30日(日)に岩手県九戸郡野田村にて、今年度第1回目の野田村支援交流活動として、野田村新町地区コミュニティセンターで開催された「新町地区夏祭り」への参加、運営補助を行いました。
本学ボランティアセンターでは、平成23年3月11日に発生した東日本大震災によって甚大な被害を受けた岩手県九戸郡野田村へ震災直後から人的支援を開始し、毎年継続的な支援を行ってきました。近年は災害復興支援から交流活動に方針を移し、地域コミュニティ活性化のため、夏祭りでの盆踊りの実施補助など村民の方々の暮らしとニーズに寄り添った活動を行っています。今回は4年ぶりに弘前市民からも参加を募り、現地での活動を行いました。
当該活動へは本学教職員と学生17名、一般市民13名の計30名が参加し、弘前市民ボランティアと学生ボランティアが合同で棒パンづくりの実施や縁日コーナー、盆踊り大会の運営補助を行いました。たくさんの子ども達や親子連れの方々が夏祭りに訪れ、盛り上がりを見せていました。
当センターでは、交流活動を中心とした継続的な支援によって、大災害を風化させることなく次世代へ継承することが重要であると考えており、今後も野田村での支援交流活動を続けていく予定です。
鰺ヶ沢町にて開催される、「あじがさわ肉のフェスティバル2023」の運営補助ボランティアを大募集中です!
◆活動日時
9月3日(日) 8:00~15:00
往復ともにバスでの送迎があります。
8:00に弘前大学文京キャンパス正門前集合
イベント終了後に弘前大学正門前にて解散
イベント終了後に撤収作業がるため、解散時刻は未定
◆活動場所
海の駅わんど 向かい特設会場(鰺ヶ沢漁港)
◆ボランティア活動内容
・会場設営及び撤収
・来場者の誘導
・会場内の清掃・消毒
・ニーズ調査(アンケート)補助 等
◆募集人数
9名
◆その他
※昼食は現地で提供されます。
※動きやすく華美でない(汚れても目立たない)服装で参加してください。
◆申込み締切:9/1(金)正午 募集は終了しました
◆参加申込みの際の注意事項
ボランティアセンターに登録をしていない場合は、申込みの前にボランティア登録をお願いします。
登録済の方は、下記のお申込み用フォームよりお申込みください。
・ボランティア登録済みの場合
エントリーフォーム
https://forms.office.com/r/0HiRqgiBrg
・ボランティア登録をしていない場合
「ボランティア登録」をお願いします。
https://forms.office.com/r/ve2GkG29sF
〈募集終了〉あじがさわ肉のフェスティバル2023運営補助ボランティア募集中! はコメントを受け付けていません
カテゴリー: イベントのお知らせ, お知らせ, ボランティア募集のお知らせ, ボランティア活動のお知らせ