ボランティア募集のお知らせ」カテゴリーアーカイブ

<募集終了>令和4年度野田村交流活動(追悼行事)学生ボランティア参加者募集!

 震災の記憶を風化させることなく継承することを目的として、野田村にて開催される東日本大震災の追悼行事への出席、および現地の様子を弘前市民に向けて配信します。

◆日時
 令和5年3月11日(土)8:30~19:30(バス出発:9:00)
◆活動場所
 野田村保健センターおよびほたてんぼうだい
◆日程
  8:30       弘前大学正門前集合 
  9:00~13:00  野田村保健センターへ移動(バス利用)
 13:20~14:15頃 中継テスト・野田村復興展示室中継
 14:15~14:25  ほたてんぼうだいへ移動
 14:25~15:00  追悼行事中継
 15:00~19:30  撤収作業・弘前大学へ移動
 19:30       解散
  ※移動時間は前後する場合があります

◆活動内容
 ・野田村で開催される行事への出席 
 ・野田村復興展示室(野田村保健センター内)およびほたてんぼうだいでの撮影
  (それぞれの会場でビデオカメラ、PC等を操作してZoomで配信を行います)
  ※撮影中の映像は弘前市内のパブリックビューイング会場にて同時配信されます
 
  参考:R2年度開催の様子(昨年度はコロナ禍のため学生派遣なし) 

◆注意
 ・昼食や飲み物は各自で準備して下さい 
 ・追悼行事へ参加しますので、基本的に黒い服を着用し、柄物や派手な色の服は着用しないで下さい(礼服でなくてもかまいません)
 ・事前に機器使用に関しての打合せを行いますので、申し込み時に希望日時をうかがいます。

◆募集人数
  7名(上限に達し次第締め切ります)

◆参加申込
  エントリーフォームからお申込みください(申込締切:3/7(火)) 
  なお、ボランティア登録をしていない方は先にボランティア登録をお願いいたします。

ボランティア登録をしていない場合
 「ボランティア登録」をお願いします。
 https://forms.office.com/r/ve2GkG29sF

〈野田村交流活動(追悼行事)パブリックビューイングについて〉
◆日時
 3月11日(土)14:00~15:00(開場13:30)
◆場所
 コミュニケーションプラザ1階多目的ホールB(土手町コミュニティパーク内)
◆参加申込
 不要
◆参加料
 無料

<募集終了>当事者活動サークルアメノチハレ「ウィンターミーティング」ボランティア募集!

弘前市や青森県のパートナーシップ制度導入を受け、弘前市や周辺市町村にLGBTQ当事者を始めとした「マイノリティ」と言われる方々が生き生きと暮らせる日常を更に発展的に構築できないかをともに考える「ウィンターミーティング」を開催します。

◆活動日時
2月25日(土)10:00~17:00
(12:00~13:00休憩)

◆ボランティア募集〆切
2月24日(金)

◆活動場所および集合場所
ヒロロ3階 多世代交流室1

◆ボランティア活動内容
・会場の受付、設営、撤収作業
・質疑応答時のマイク受け渡し、使用前の消毒
・開会時の記念写真撮影

◆その他
※事前打合せあり(任意参加)。
※全スタッフ、参加者共に手指消毒および検温を行います。
※やむなく自家用車でお越しになる場合は、乗り合わせをお願いします。
※なるべく公共交通機関をご利用ください。

◆参加申込の際の注意事項
ボランティアセンターに登録をしていない場合は、申込の前にボランティア登録をお願いします。  

ボランティア登録をしていない場合
「ボランティア登録」をお願いします。
 https://forms.office.com/r/ve2GkG29sF

◆申込
担当:代表 すずき じゅん
TEL:080-6052-8980
Mail:junchan_transgender@yahoo.co.jp

<募集終了>除雪ボランティア募集


弘前市内の歩道の除雪(雪かき)ボランティア活動を実施します。

寒くなるとなかなか体を動かす機会も少なくなるかと思いますが、ぜひ雪かきをして体を動かしませんか?1回だけの参加も歓迎いたします!!

◆活動日時

 ① 1月28日(土) 8:00~9:20/ 申込〆切:1月26日(木)まで 流雪溝の不調により中止となりました。

 ② 2月12日(日) 8:00~9:20/ 申込〆切:2月 9日(木)まで(終了)

 ③ 2月12日(日)15:10~16:10/ 申込〆切:2月9日(木)まで 実施場所③の積雪量が少ないため中止となりました。

 ④ 2月18日(土) 8:00~9:20 / 申込〆切:2月16日(木)まで

◆集合時間 

④ 7:45 大学会館前集合(時間厳守)※正門前から変更になりました。

③   14:50 弘大正門前集合(時間厳守)

◆実施場所
 ①②④  青森銀行冨田支店周辺(富士見町)

 ③    大成小学校周辺(品川町)

◆服装
 寒暖に合わせて調整でき作業しやすく、汚れてもいい服装でお願いします。
 長袖の防寒着,長ズボン,滑りにくい冬靴,手袋は必須です。

 ※除雪道具、長靴は貸出いたします。長靴は先着順となりますので、申し込みの際にお知らせください。
 ※新型コロナウイルス感染症拡大状況、降雪状況、雪寄せの状況によっては中止になることがあります。その場合、前日までにメールでご連絡しますので、ご注意下さい。

◆参加方法
 下記のリンクからエントリーをお願いします。
 エントリー完了後、ボランティアセンターからメールが届きます。

ボランティア登録をしていない場合
 「ボランティア登録」をお願いします。
 https://forms.office.com/r/ve2GkG29sF

<終了しました>研究体験事業「大学の研究ってなにしてるの?」ボランティア募集

 

 弘前大学地域創生本部ボランティアセンターで実施する、研究体験事業「大学の研究ってなにしてるの?」運営スタッフ学生ボランティアを募集します。 
 大学の研究を体験しにきた小学生たちの誘導や交流活動などを行います。皆様の積極的なご参加をお待ちしております。

◆活動日時
 2/11(土)10:00~15:00(弘前大学正門前に10:00集合)

◆実施場所
 弘前大学構内(弘前大学正門、創立50周年記念会館2階、農学生命科学部2階203講義室)

◆内容
 ・会場の設営
 ・参加児童の誘導
 ・参加児童との交流
 ・その他

◆定員
 5名

◆その他
 ・昼食は持参しなくて構いません。
 ・新型コロナウイルス感染症拡大等によりイベントが中止となる場合があります。

◆参加方法
 下記のリンクからエントリーをお願いします。
 エントリー完了後、ボランティアセンターからメールが届きます。
 ※2/8(水)〆切

ボランティア登録済みの場合
 エントリーフォーム
 https://forms.office.com/r/V4RDx4vzfa

ボランティア登録をしていない場合
 「ボランティア登録」をお願いします。
 https://forms.office.com/r/ve2GkG29sF

◆イベントの流れ
研究体験事業「大学の研究ってなにしてるの?」
10:45     弘前大学正門前集合
11:00~12:00「チョコレートの秘密」(創立50周年記念会館2階)
12:00~13:00 昼食・移動
13:00~14:00「自然豊かな川にしたい」(農学生命科学部203講義室)
14:10     解散

<子どもたちと農業体験 参加者募集中!!>「こども農業部」ボランティア募集!!

一般社団法人 みらいねっと弘前から「こども農業部」ボランティア募集のお知らせです。

◆目的
『こども農業部』では、様々な農業体験を通じて、食べること、生きることについて学んでいきます。子ども時代だからこそ、様々な体験活動を通して五感を働かせ、体全体で物事を認識します。 農業体験は、食と農の理解だけでなく、人間としての感性を磨く良い機会をつくります。

◆活動内容
野菜の種植え~野菜の収穫までの一連の収穫体験、果樹の栽培・収穫体験・収穫したものの調理をするうえで、子どもたちと一緒に様々な農業体験に参加し、子どもたちの作業や学びのサポートをする。

◆活動日時
令和4年5月7日(土)~令和5年3月25日(土) 
毎週土曜日9:00~12:00

◆注意事項 
黒以外のよごれていい服、長靴、軍手、帽子、飲み物、タオル、筆記用具  ※活動内容によって持ち物が変わります。   

◆参加申込の際の注意事項
ボランティアセンターに登録をしていない場合は、申込の前にボランティア登録をお願いします。  

ボランティア登録をしていない場合
「ボランティア登録」をお願いします。
 https://forms.office.com/r/ve2GkG29sF

◆申込先・お問い合わせ
申込方法:各活動日の4日前(火曜日)までに申込

  1. 名前
  2. 学部・学籍番号
  3. 電話番号
  4. 送迎の有無
  5. 参加希望日
    1~5をmirainethirosaki@yahoo.co.jpにメールで連絡

みらいねっと弘前 事務局 成田
でんわ:0172-55-6790
メール:mirainethirosaki@yahoo.co.jp

農業部担当スタッフから、活動時間、活動内容、集合時間、持ち物等、詳細をお知らせします。
その際、みらいねっと弘前のメールアドレスではなく、農業部担当スタッフのメールアドレスから連絡する場合もあります。

※送迎利用希望者が多数の場合、全員を送迎できない可能性もあるので、人数制限を設ける場合があります。