ボランティア募集情報」カテゴリーアーカイブ

〈参加者募集〉校内居場所カフェ運営補助ボランティア

全国の高校に広がりつつある校内居場所カフェを尾上総合高等学校で開催します。
尾上総合高等学校の校内居場所カフェ「おひさまカフェ」の運営補助ボランティアを募集中です!

◆活動日時
令和7年11月17日(月)12:40 ~ 17:00

◆活動場所
青森県立尾上総合高等学校 玄関ホールカフェ
(青森県平川市高木松元7番地6)

◆活動内容
・カフェの運営補助
・生徒の話し相手、声がけ

カフェの運営補助については、生徒の運営スタッフと一緒に働く形です。
(運営そのものは学校の教師・生徒で行います)
メインの活動は、生徒との会話となります。
相手の話をよく聞き、趣味や生活の事などをお話ししてください。
(説教や考えの押し付けにならないように)
歌やダンスの披露などもOKです。運営のアイデアもお願いしたいです。

◆集合時間
12:40までに青森県立尾上総合高等学校 玄関ホールカフェに集合
(※時間は相談に応じます)
・自家用車で向かう場合は、来校者駐車場に停めてください
・電車で向かう場合は、弘南鉄道弘南線の11:50弘前発・12:17尾上高校前着の電車があります
(駅から尾上総合高校までは、徒歩10分弱。昼食・待機場所を用意しております)
・帰りの電車は、17:34尾上高校前発・17:59弘前着です

◆交通費
交通費は、電車でも自家用車でも一律860円(弘南鉄道弘前-尾上高校前までの往復料金)を支給します

◆募集人数
2名程度

◆その他
・高校生の中に混じるので、大学に通学しているときの服装で参加してください
・貴重品の管理を各自徹底してください
・エプロンを貸与します

◆参加方法
下記のリンクからエントリーをお願いします。
申込み締切:11月10日(月)15時
エントリー完了後、ボランティアセンターからメールが届きます。
ボランティアセンターに登録をしていない場合は、申込みの前にボランティア登録をお願いします。

ボランティア登録済みの場合
 エントリーフォーム
https://forms.office.com/r/2TAYdQcXsQ

ボランティア登録をしていない場合
「ボランティア登録」をお願いします。
https://forms.office.com/r/ve2GkG29sF

◆問合せ先
ご不明な点については申込み先または弘前大学ボランティアセンターまでお問い合わせください
弘前大学地域創生本部ボランティアセンター
E-mail:huvc@hirosaki-u.ac.jp
TEL:0172-39-3268

【総合文化祭】大学探検ツアー・野田村カフェの運営ボランティアを募集します!

ボランティアセンターでは,令和7年度弘前大学総合文化祭において実施する大学探検ツアーおよび野田村カフェの運営ボランティアを募集いたします!
大学探検ツアーでは弘前市内の子ども食堂から小学生を招待して総合文化祭を案内し,野田村カフェでは東日本大震災の被災地でもある岩手県野田村の物産品や,飲み物の販売を行う予定です。
ボランティアセンターとボランティアセンター学生事務局も一緒に活動を行うので,お気軽にご参加ください!
皆様の積極的なご参加をお待ちしております!

◆活動内容
①大学探検ツアーの企画・引率
弘前市内の子ども食堂から小学生(40名を予定)を招待し,学生ボランティア2名程度の引率のもと,総合文化祭での大学案内を行います

②野田村カフェの準備・当日運営
岩手県野田村の名産である「のだ塩」や「山葡萄ピューレ」と,飲み物の販売を行います

◆日時
令和7年10月18日(土)・19日(日)10:00~17:00
※企画・準備の際はご連絡いたします。(ご都合つく時間で調整いたします)
※どちらかの日のみの参加も可能です。

◆活動場所
大学会館2階ボランティアセンター

◆定員
5名程度(予定)

◆参加方法
下記のリンクからエントリーをお願いします
申込み締切:8月6日(水)
エントリー完了後、ボランティアセンターからメールが届きます
ボランティアセンターに登録をしていない場合は、エントリーの前にボランティア登録をお願いします

ボランティア登録済みの場合
 エントリーフォーム
 https://forms.office.com/r/wW2BMwkAdH

ボランティア登録をしていない場合
「ボランティア登録」をお願いします
 https://forms.office.com/r/ve2GkG29sF

〈参加者募集〉「青森県立子ども自立センターみらい」学習支援事業ボランティア

児童自立支援施設で暮らす子どもたち(小・中学生)の学習支援活動をするボランティアを募集しています。
施設を訪ねて、子どもたちの勉強をお手伝いしたりするだけでなくおしゃべりをするなど、「先生」としてだけではなく、「お兄さん、お姉さん」の気持ちで参加してみませんか。
みなさんのご参加をお待ちしております!

◆交通費
 交通費支給、新青森駅から送迎あり

※エントリーする方は、活動前にボランティアセンターにおいてオリエンテーション実施いたします。
お申込の際に、オリエンテーション可能日時をご連絡ください。

◆募集人数
 7名

◆参加申込方法
下記のリンクからエントリーをお願いします。
エントリー完了後、ボランティアセンターからメールが届きます。
ボランティアセンターに登録をしていない場合は、申込みの前にボランティア登録をお願いします。
申込み締切:活動日の1週間前まで

ボランティア登録済みの場合
 エントリーフォーム
https://forms.office.com/r/Wy6e3dC9bq

ボランティア登録をしていない場合
「ボランティア登録」をお願いします。
https://forms.office.com/r/ve2GkG29sF

◆問い合わせ先
 弘前大学地域創生本部ボランティアセンター(平日10時~15時)
 TEL:0172-39-3268
 E-MAIL:huvc@hirosaki-u.ac.jp

岩木みんなの食堂「ひだまり」運営補助ボランティア

令和6年11月に岩木地区にオープンしたこども食堂です。
学習支援やみまもり活動などをお願いします。地域の方と一緒に活動してみませんか?

◆活動場所
弘前市中央公民館岩木館(青森県弘前市大字賀田1-18-3)

◆活動内容
・16:00 準備(机や椅子の移動など)、活動開始(学習支援やオリエンテーションなど)
・18:20 片付け
・19:00 終了(予定)
※送迎を希望される方は19:40頃に弘前大学正門前(文京キャンパス)に到着予定です

◆集合場所・時間
弘前市中央公民館岩木館ロビーに16:00集合
※送迎を希望される方は、弘前大学正門前に15:30に集合となります
 送迎希望の方は、エントリー時にお知らせください
※自家用車で行く場合は、来館者駐車場に停めてください

◆交通費
交通費の支給はありません(希望者には送迎あり)

◆募集人数
2名

◆その他
・動きやすい服装でご参加ください
・筆記用具をご用意ください
・子ども達とのレクリエーションを用意してもらえると助かります
(クイズ、折り紙、パズル等、小学校低学年向けの簡単な内容で構いません)

◆参加方法
下記のリンクからエントリーをお願いします。
申込み締切:各回の1週間前まで
エントリー完了後、ボランティアセンターからメールが届きます。
ボランティアセンターに登録をしていない場合は、申込みの前にボランティア登録をお願いします。

ボランティア登録済みの場合
 エントリーフォーム
https://forms.office.com/r/Wy6e3dC9bq

ボランティア登録をしていない場合
「ボランティア登録」をお願いします。
https://forms.office.com/r/ve2GkG29sF

【青森県警察本部×弘大ボラセン】サイバー防犯ボランティア募集!!

弘前大学地域創生本部ボランティアセンターでは,青森県警察本部と連携し,青森県内のサイバー防犯に対する意識向上や啓発・広報活動を展開するサイバー防犯ボランティアを募集いたします!
サイバー防犯に係るイベントでのサポート,サイバー空間のパトロールおよび有害情報の通報などの活動を行います。
ボランティア活動にご参加いただける方へ,青森県警察本部から委嘱状が交付され,警察本部のサポートを受けながら活動することができます。

全ての活動に参加する必要は無く,ご自身の得意分野を活かせる活動のみへの参加でもOK!もちろんすべての活動にご参加いただいてもOKです!

また,「活動に興味はあるけど具体的な活動内容を知りたい…」「詳しい知識がないけど申し込んでよいのだろうか…」などといったご質問に現役警察官の方がお答えする事前ガイダンスを実施します
ボランティアに申し込む予定の方も迷っている方も,是非ご参加ください!

皆様の積極的なご参加をお待ちしております!

<事前ガイダンス> ※終了しました
開催日時】令和7年5月22日(木)10:00~15:00
      (ご都合のつく時間にお越しください)
【場 所】 弘前大学ボランティアセンター
【内 容】 現役警察官による活動内容の説明
※ガイダンスに参加希望の方は下記リンクからエントリーをお願いします。

・事前ガイダンスエントリーフォーム
 https://forms.office.com/r/ycqm11YJD7


<サイバー防犯ボランティア>

【委嘱期間】
令和7年6月 ~ 令和8年3月

【活動内容】
①サイバー防犯に係るイベントでの啓蒙広報活動
②サイバー空間のパトロール及び有害情報の通報 等

【申込締切】
令和7年6月6日(金)

【参加申込】
下記のリンクからエントリーをお願いします。
エントリー完了後、ボランティアセンターからメールが届きます。
※ボランティアセンターに登録をしていない方は、申込みの前にボランティア登録をお願いします。

ボランティアエントリーフォーム
 ボランティア登録済みの方
 https://forms.office.com/r/6xQUezU5jH

ボランティア登録をしていない方
 「ボランティア登録」をお願いします
 https://forms.office.com/r/ve2GkG29sF

【問合せ先】
弘前大学地域創生本部ボランティアセンター
TEL:0172-39-3268
MAIL:huvc@hirosaki-u.ac.jp