【市民ボラ講座】」カテゴリーアーカイブ

弘前大学ボランティアセンター事業~市民ボランティア講座&ワークショップ~

 弘前大学ボランティアセンタ-では、東日本大震災の直後から市民や市民団体の皆さんと一緒に、被災地である岩手県野田村への支援・交流活動を続けてきました。本講座は災害に対する考え方やボランティア活動の一端を知ってもらうことで、その実情と重要性を幅広く理解してもらい、弘前市民にボランティア活動への積極的な参画を促すために実施するものです。詳しくはこちら。。。H28年1月29日市民ボランティア講座チラシ 

第2回市民ボランティア講座&ワークショップ

本講座では、東日本大震災で甚大な被害に見舞われた岩手県九戸郡野田村を訪ね、震災当時の状況や現在の復興状況について、現地住民のガイドの方が案内してくださいます。午後には現地状況を振り返りながら、これからの復興を皆さんで考えるワークショップを開催します。 続きはこちら。。。H27年11月22日市民ボランティア講座(HP掲載用)

第1回市民ボランティア講座のお知らせ

弘前大学ボランティアセンタ-では、東日本大震災の直後から市民や市民団体の皆さんと一緒に、被災地である岩手県野田村への支援・交流活動を続けてきました。
本講座では、ボランティア活動に参加する皆さんの不安や疑問を解消するために、ボランティア活動の意味とその魅力、また活動における注意事項などをお話します。
ボランティア活動に関心をお持ちの方は、お気軽にご参加下さい。
チラシはこちら…市民ボランティア講座

第3回市民ボランティア講座のお知らせ

弘前大学ボランティアセンタ-では、東日本大震災の直後から市民や市民団体の皆さんと一緒に、被災地である岩手県野田村への支援・交流活動を続けてきました。
本講座では、ボランティア活動に参加する皆さんの不安や疑問を解消するために、ボランティア活動の意味とその魅力、また活動における注意事項などをお話します。
ボランティア活動に関心をお持ちの方は、お気軽にご参加下さい。
チラシはこちら…第3回市民ボランティア講座チラシ

第2回市民ボランティア講座のお知らせ

弘前大学ボランティアセンタ-では、東日本大震災の直後から市民や市民団体の皆さんと一緒に、被災地である岩手県野田村への支援・交流活動を続けてきました。
本講座では、ボランティア活動に参加する皆さんの不安や疑問を解消するために、ボランティア活動の意味とその魅力、また活動における注意事項などをお話します。
ボランティア活動に関心をお持ちの方は、お気軽にご参加下さい。
開催要項はこちら…開催要項
チラシはこちら…第2回市民ボランティア講座チラシ