【終了】その他ボラ募集」カテゴリーアーカイブ

<募集終了>くろいしグローバル探求隊 English Salon

黒石市では、市内の児童生徒が夏休み期間に外国の方と気軽に交流できる場を創出することで、授業の無い期間にも児童が英語に触れることができる環境を整え、異文化交流の促進及び国際人材の育成につなげる「くろいしグローバル探求隊 English Salon」を実施します。

▼事業内容

CIR(国際交流員)による英語で絵本読み聞かせ
英語を使用しながらのゲーム・図画工作
CIR とスモールトーク(雑談)

▼活動日時

   令和4年 8月19日 (金)13時30分 ~ 15時30分

▼活動場所

  黒石市立図書館(黒石市大字内町24-1

▼ボランティア活動内容

①英語で絵本読み聞かせをする際の補助(リアクション、理解していない児童生徒のサポート)
②図画工作やゲーム、スモールトーク時の補助(児童生徒と一緒に交流しながら)
③児童生徒への声かけ(相談にのってあげたり、お話を聞いてあげたり)

※活動時はなるべく簡単な英語(小学校低学年にもわかるような)で子どもたちにたくさん話しかけてください。
※難しい英語・英会話のスキルは不要です。担当者も英語は中学生レベルです。
※英語や異文化に触れながら児童生徒と交流して楽しんでもらうことが一番の目的です。

▼集合・服装など

・13時15分までに 黒石市立図書館1階 市民活動室へお越しください。
・車でお越しの場合は御幸公園駐車場をご利用ください。
・華美な服装は避け、動きやすいラフな服装でお越しください。(シャツ、ポロシャツなど) 

▼注意事項

以下の方は参加をお控えください。
①新型コロナウイルス感染症の検査を活動日から 2 週間以内に受けて『陽性』であった。
②活動日から 2 週間以内に県外や海外に出かけた、もしくは出かけた方と接触があった。
③活動日当日に風邪症状や下痢症状がある。

▼参加申込 

 ※締め切りました  募集人数 3名(定員になり次第締め切ります)

ボランティア登録済みの場合
  エントリーフォーム
 https://forms.office.com/r/ggM4ydxNQt

ボランティア登録をしていない場合
 「ボランティア登録」をお願いします。
 https://forms.office.com/r/ve2GkG29sF

<参加者募集中!!>アメノチハレ弘前レインボープライド4th with HEVENS✩CLUB ボランティア募集!

当事者団体アメノチハレから「弘前レインボープライド」ボランティア募集のお知らせです。

◆目的

 性的少数者(LGBTQ)理解促進事業。弘前市パートナーシップ制度施行後ですが、まだまだ性的少数者にとって生きやすい町とは言い難く、パレードにより、大多数に属する方へ当たり前にLGBTQが生きている、生活を営んでいるという認識を持ってもらい、LGBTQに対しての間違った認識を少しでも変えていくことを目的に活動する。

◆活動日時
令和4年10月2日(日) 11:30~16:30
(集合時間)駅前公園11:00/駅前りんご広場11:30

◆ボランティアの活動内容 (詳細は募集要項をご覧ください)

1.プライドパレードスタッフ(駅前りんご広場~駅前公園)
・受付/4名(名簿記名2名、検温2名)後半はパレードに随行 
・プラカード作成補助/3名         
・パレード撮影スタッフ/1名

2.駅前公園常駐スタッフ
・ステージパフォーマンスリハーサル補助/2名
・ステージ上での司会(演奏者紹介等)
・受付/4名(名簿記名2名、検温2名)
・ステージ撮影スタッフ(カメラ2台、三脚使用)/2名

※昼食は現金支給(上限500円。アメノチハレ宛領収書必要)

◆参加申込

 ボランティアセンターに登録をしていない場合は、申込の前にボランティア登録をお願いします。  

・ボランティア登録をしていない場合
「ボランティア登録」をお願いします。
 https://forms.office.com/r/ve2GkG29sF

◆申込先・お問い合わせ

アメノチハレ代表 すずき じゅん
でんわ:080-6052-8980
メール:junchan_transgender@yahoo.co.jp

<子どもたちと農業体験 参加者募集中!!>「こども農業部」ボランティア募集!!

一般社団法人 みらいねっと弘前から「こども農業部」ボランティア募集のお知らせです。

◆目的
『こども農業部』では、様々な農業体験を通じて、食べること、生きることについて学んでいきます。子ども時代だからこそ、様々な体験活動を通して五感を働かせ、体全体で物事を認識します。 農業体験は、食と農の理解だけでなく、人間としての感性を磨く良い機会をつくります。

◆活動内容
野菜の種植え~野菜の収穫までの一連の収穫体験、果樹の栽培・収穫体験・収穫したものの調理をするうえで、子どもたちと一緒に様々な農業体験に参加し、子どもたちの作業や学びのサポートをする。

◆活動日時
令和4年5月7日(土)~令和5年3月25日(土) 
毎週土曜日9:00~12:00

◆注意事項 
黒以外のよごれていい服、長靴、軍手、帽子、飲み物、タオル、筆記用具  ※活動内容によって持ち物が変わります。   

◆参加申込の際の注意事項
ボランティアセンターに登録をしていない場合は、申込の前にボランティア登録をお願いします。  

ボランティア登録をしていない場合
「ボランティア登録」をお願いします。
 https://forms.office.com/r/ve2GkG29sF

◆申込先・お問い合わせ
申込方法:各活動日の4日前(火曜日)までに申込

  1. 名前
  2. 学部・学籍番号
  3. 電話番号
  4. 送迎の有無
  5. 参加希望日
    1~5をmirainethirosaki@yahoo.co.jpにメールで連絡

みらいねっと弘前 事務局 成田
でんわ:0172-55-6790
メール:mirainethirosaki@yahoo.co.jp

農業部担当スタッフから、活動時間、活動内容、集合時間、持ち物等、詳細をお知らせします。
その際、みらいねっと弘前のメールアドレスではなく、農業部担当スタッフのメールアドレスから連絡する場合もあります。

※送迎利用希望者が多数の場合、全員を送迎できない可能性もあるので、人数制限を設ける場合があります。

<参加者募集中!!>青森県警察 大学生防犯ボランティア募集!!

 青森県警察では、 県内の大学生により構成される青森県警察大学生防犯ボランティア団体「Aomori Public Peace Maker(アオモリ パブリックピースメーカー)」 を結成し、各種防犯ボランティア活動を実施しています。

 詳細および申込みはチラシをご覧ください。

◆参加申込の際の注意事項

 ボランティアセンターに登録をしていない場合は、申込の前にボランティア登録をお願いします。  

ボランティア登録をしていない場合
「ボランティア登録」をお願いします。
 https://forms.office.com/r/ve2GkG29sF