【終了】その他ボラ募集」カテゴリーアーカイブ

<募集終了>東目屋夏祭り補助ボランティア募集

東目屋地域のシンボル的存在である多賀神社の大祭にあわせ夏祭りを開催します。お祭りをより盛り上げるために、補助ボランティアを大募集します!
今回は、来場者へのネズミメイク(フェイスペイント)施しや、ねまり相撲会場の舞台設営とアシスタント、各ステージイベントの運営補助をお願いします。

◆活動日時
8月17日(木) 9:30~20:30
送迎有。当日は9:30に弘前大学文京キャンパス正門前集合、イベント終了後に弘前大学正門まで移動(20:30予定)

◆活動場所
多賀神社

◆活動内容
・来場者へのネズミメイク(フェイスペイント)施し
※多賀神社はねずみ年の神社です
・ねまり相撲会場の舞台設営とアシスタント
・各ステージイベントの運営補助  等

◆その他
・昼食は現地で提供されます
・動きやすい服装で参加してください
・塩分補給食品(飴やタブレットなど)や飲み物を多めに持参するなど、熱中症には十分ご注意ください
・感染対策はとして、マスクと手指消毒液は主催者側で準備します
・熱中症対策、虫刺され対策の準備をお願いします

◆参加申込みの際の注意事項
ボランティアセンターに登録をしていない場合は、申込みの前にボランティア登録をお願いします

・ボランティア登録をしていない場合
「ボランティア登録」をお願いします。
 https://forms.office.com/r/ve2GkG29sF

登録済みの方は、下記のご担当者へ直接お申込みください

◆申込み・お問い合わせ先
楽しいね!東目屋実行委員会 会長 笹谷
でんわ:090-7527-0914
メール:sasaya.apple.orchard.appllica@gmail.com


<募集終了>弘前市亀甲町 ねぷたの運搬、合同運行の参加者募集中!

弘前市亀甲町会のねぷたの運搬、合同運行の参加者を募集しています。

◆活動日時
 8/2(水)、3(木)、5(土)、6(日) 16:00~20:30
 ※終了時間は、ねぷた小屋に戻ってくる時間となります
◆集合場所
 弘前市亀甲町 亀甲広場内ねぷた小屋前(津軽藩ねぷた村隣)
◆集合時間
 16:00
◆活動内容
・16:00~ ねぷた小屋から、合同運行出発地点までの山車の運搬(運搬時間約30分)
・19:00~ ねぷた合同運行による山車の運搬(約1時間30分)
◆募集人数
 4名
◆その他
・交通費の支給はありません
・活動中は、町会で用意をした浴衣又は半纏を着用していただきます
・夕食(お弁当)、軽食(おにぎり、飲み物)の支給あり
◆申込み〆切
 7/28(金) 募集は終了しました
◆参加申込みの際の注意事項
 ボランティアセンターに登録をしていない場合は、申込みの前にボランティア登録をお願いします。

ボランティア登録済みの場合
 エントリーフォーム
 https://forms.office.com/r/4TUzyyKZ1s

ボランティア登録をしていない場合
「ボランティア登録」をお願いします。
 https://forms.office.com/r/ve2GkG29sF

〈募集終了〉ピュアフレンズ ボランティアスタッフ募集!

知的障がいのある方の生涯学習活動を支援することを目的に、料理教室をはじめスポーツ大会、ものづくり、買い物学習などの活動を行っています。

◆活動日時
 令和5年6月18日(日)9:00~16:00

◆申込み〆切
 6月16日(金)

◆活動場所および集合場所
 弘前市総合学習センター 2階 大会議室
(弘前市大字末広4丁目10-1)
※交通費の支給や送迎などはございません

◆ボランティア活動内容
・会場準備
・受付
・学習補助
・後片付け

◆その他
※動きやすい服装でご参加ください
※昼食を持参してください
※実際の活動時間は9:30から15:00ですが、ボランティアスタッフは、会場準備、後片付け、反省会があるため、9:00に集合し、16:00頃に解散となります

◆参加申込みの際の注意事項
ボランティアセンターに登録をしていない場合は、申込みの前にボランティア登録をお願いします。 

・ボランティア登録をしていない場合
「ボランティア登録」をお願いします。
 https://forms.office.com/r/ve2GkG29sF

◆申込み先・お問い合わせ

弘前市立中央公民館 担当:八木橋
TEL:0172-33-6561

<募集終了>校内居場所カフェ運営補助ボランティア

全国の高校に広がりつつある校内居場所カフェを尾上総合高等学校でも開催し、高校生たちにほっとする場所を提供します。

◆内容
・カフェの運営補助(運営そのものは学校の教師・生徒・NPOで行います)
・生徒の話し相手、声がけ
・カフェの客

※生徒と話す際は、相手の話をよく聴き、自分のこと(趣味や生活のことなど)を話してください。
(説教や考えの押し付けにならないように)
※歌やダンスの披露をしてもOKです。
※運営手伝いについては、生徒の運営スタッフと一緒に働く形です。

◆日時
令和5年6月23日(金) 13:00~17:00

◆集合
13:00まで

※自家用車で行く場合は、来校者駐車場に停めてください。
※電車で行く場合、弘南鉄道弘南線の11:50弘前発・12:17尾上総合高等学校駅着の電車があります。
 (会場は駅から歩いて徒歩10分弱、昼食・待機場所あり)

◆場所
青森県立尾上総合高等学校 玄関ホールカフェ

◆対象
青森県立尾上総合高等学校(定時制)の生徒および教員

◆募集人数
3名程度(先着順:定員になり次第締め切ります)

◆注意事項
・高校生の中に混じるので、大学に来るときの服装で参加してください。
・交通費は、電車でも自家用車でも一律860円(弘南鉄道弘前駅-尾上総合高等学校駅までの往復料金)を支給します。
・来校の際は、体温測定、手指消毒、マスクの着用をお願いします。
 37.5度以上の発熱がある方は、校内に入れません。
・感染状況によっては中止となります。
・貴重品の管理を各自徹底してください。

◆参加方法
下記のリンクからエントリーをお願いします。申込み締切:6月16日(金)
エントリー完了後、ボランティアセンターからメールが届きます。
ボランティアセンターに登録をしていない場合は、申込みの前にボランティア登録をお願いします。

ボランティア登録をしていない場合
「ボランティア登録」をお願いします。
 https://forms.office.com/r/ve2GkG29sF

ボランティア登録済みの場合
 エントリーフォーム
 https://forms.office.com/r/CTEVaShav8

〈募集終了〉「手作りおもちゃ講習会」

青森県子ども家庭支援センターより「手作りおもちゃ講習会」のボランティアの募集がありました。
小学校低学年を対象とした、牛乳パックや画用紙など、身近な材料を使った
おもちゃ作成の指導補助をしていただきます。

◆活動日時
令和5年7月3日(月)9:00~12:00
◆活動場所
弘前市総合学習センター 大会議室(弘前市末広4丁目10-11)
当日は活動場所へ集合をお願いします。送迎や交通費の支給はありません。
◆ボランティア活動内容
・牛乳パック、画用紙など、身近な材料を使ったおもちゃ作成の指導補助
(当日は受講者のグループに入り、指導の補助をしていただきます)
・会場準備、撤収作業 等
◆募集人数
5名
◆その他
事前に材料と作り方を郵送にてお渡しします。
当日作ったものを持参していただきますが、完成度を求めるものではありません。作ったおもちゃで遊ぶこともあるので動きやすい服装でご参加ください!

◆参加申込の際の注意事項
ボランティアセンターに登録をしていない場合は、申込みの前にボランティア登録をお願いします。

ボランティア登録をしていない場合
「ボランティア登録」をお願いします。
 https://forms.office.com/r/ve2GkG29sF


ボランティア参加希望する方は下記までお申込みください
申込み締切:6月19日(月)
◆申込み先
青森県子ども家庭支援センター(担当:葛西)
TEL:017-732-1011
Mail:sathiko_kasai@apio.pref.aomori.jp


◆注意事項◆
※ボランティアセンターでは、このボランティア活動の募集受付は行いません。
※ご不明な点については申込み先または弘前大学ボランティアセンターまでお問い合わせください。