ボランティアセンターからのお知らせ」カテゴリーアーカイブ

学習支援ボランティアのご紹介

現在ボランティアセンターでは3種類の学習支援を行っています。

学習支援あっぷる〜む/毎週水曜日 16:45~18:30

市内の中高生に勉強を教えることはもちろん、一緒におしゃべりをしたり居場所づくりを行う学習支援です。

Zoomおんらin/毎週水曜日 16:30~19:00

Zoomをつないでのオンライン学習会です。
自宅から参加できますし、ネットワーク環境がない場合はポケットWiFiの貸出もありますので、安心して参加していただけます。

子ども食堂ボランティア/各食堂実施日による

県内の子ども食堂へ行き、勉強を教えたり一緒に食事をしたりします。
子どもたちと1番触れ合えるボランティア活動です。

自分に合ったボランティアを見つけてぜひ参加してみてください。

▼詳細はこちらから

弘前大学WEBマガジン『HIROMAGA』に李センター長登場!

弘前大学WEBマガジン『HIROMAGA』で、弘前大学で取り組まれている研究の中から、特にイノベーティブ(革新的)な研究を紹介する「最先端研究紹介シリーズ」

第10弾の記事に当ボランティアセンター長の李永俊(い よんじゅん)教授(人文社会科学部)が登場しています!

今回のテーマは「地域貢献」。

李センター長から“労働経済学による行動原理の研究からボランティア活動まで”の最先端をご紹介しています。

▼詳細はこちら
『若者の行動とボランティアの行動原理
 地域づくりに貢献する研究』
  https://www.hiromaga.com/20220324-9413/

“Let’s Try” ボランティアセンター紹介動画の公開

ボランティアセンターのご紹介。実際にボランティアに参加している学生の生の声をお届けします。具体的な活動への参加方法も紹介しています。


ボランティアセンターでは、地域の多様なボランティア活動の紹介も行っていますので、ボランティア
に興味のある方はどうぞお気軽にセンターへ︕

ニュースレターvol.13を発刊しました!

ボランティアセンターでは,年2回活動をまとめたニュースレターを発刊しています。

令和3年度後期活動をまとめたニュースレターvol.13が発刊されました。

本号には,過去3年分のボランティア登録者数や活動参加者数の推移の他,野田村支援交流活動,避難所運営訓練などの記事が掲載されています。是非ご一読ください。

ニュースレターvol.12を発刊しました!

ボランティアセンターでは,年2回活動をまとめたニュースレターを発刊しています。令和3年度前期活動をまとめたニュースレターvol.12が発刊されました。本号にはオンライン学習支援や野田村支援交流活動,サイバー防犯ボランティアなどの記事が掲載されています。是非ご一読ください。