弘前大学ボランティアセンターは,令和5年2月11日(土)に,本センターが支援する学習支援室や学習支援活動への参加児童を対象に,研究室訪問事業として「大学の研究ってなにしてるの?」を実施しました。
本学ボランティアセンターでは,弘前市,弘前市社会福祉協議会と協働で市内中学生を対象とした学習支援室「あっぷる~む」の実施や,市内の子ども食堂や学習支援活動へ学生ボランティアを派遣するなどの支援を継続的に行っております。
本事業はその一環として,学習支援へ参加している児童を対象として,弘前大学の研究に触れてもらい,大学についての理解を広げるとともに,大学の研究に触れることによる刺激を与えることを目的として実施されました。当日は参加児童の皆様に,本学ボランティアセンターの学生ボランティアとともに,テーマの異なる2つの講義を体験していただきました。
まずはじめに,人文社会科学部 近藤 史 准教授より「チョコレートの秘密」をテーマとした講義が行われました。子どもたちは,時にはチョコレートの原材料を触ったりにおいをかいだりしながら,チョコレートの製造過程,またチョコレートや主たる原料生産国・輸入国の歴史について学びました。
次に,農学生命科学部 矢田谷 健一 助教より「自然豊かな川にしたい」をテーマとした講義が行われました。講義では,ウナギが水の流れに逆らって泳いでいく様子を,実験を通して観察しながら,「魚道」およびそれにまつわる研究について学びました。
子どもたちは,資料や実験を熱心に見つめたり,自分から発言したりするなど,大変興味深そうな様子でした。また,学生ボランティアや教員と子どもたちが笑顔で会話する場面もあり,講義は和やかな雰囲気で進んでいきました。
本センターでは,今後も市内の子ども食堂をはじめとした地域の子どもを取り巻く課題解決のための取組を,様々な形で支援していく予定です。
サイト内検索
-
-
SNSアカウント
-
◆Instagram
ID: huvcaomori -
-
◆X(Twitter)
- Follow @hirodaivol
- Tweets by hirodaivol
-
◆Facebook
-
動画公開中!!
実際にボランティア活動に参加している学生の声をお届けします。
ボランティアはしてみたいけれど不安…etc 迷っているならLet’sTry!!-